第185回市民憲法講座 あらためてウクライナ侵略を考える
お話:加藤直樹さん(ノンフィクション作家)
第183回市民憲法講座 移民社会・日本を考える ~排除ではなく
山岸 素子さん(移住者と連帯する全国ネットワーク事務局長)
第182回市民憲法講座 なぜ"女性"支援か?~女性支援新法までの道のりとこれから~
お話:細金和子さん(一般社団法人 Colabo 理事 社会福祉法人 慈愛会 理事 )
第181回市民憲法講座 自民党の統一教会リークが続く背景、政界汚染の現在地
鈴木エイトさん(ジャーナリスト、作家)
第180回市民憲法講座「パレスチナ・ガザのジェノサイドについて」
岡 真理さん(早稲田大学文学学術院教授)
179回市民憲法講座:大江健三郎と「私」-1982年から2023年までー―文学と政治の結び合いー
小森陽一さん(「九条の会」事務局長、東京大学名誉教授)
第178回市民憲法講座 岸田改憲の行方
高田 健さん(許すな!憲法改悪・市民連絡会共同代表)
第177回市民憲法講座 維新が奪った「命・人権・文化・自治」~大阪の13年を振り返って~
お話二木(ふたき)洋子さん(市民連合高槻・島本、元高槻市議会議員)
第175回市民憲法講座 「新しい戦前」と15年戦争-「戦前」は軍事同盟と軍備拡張から始まる-
山田 朗さん(明治大学教授、日本近現代史)
第174回市民憲法講座 メディアがおかしい ~市民のためのジャーナリズムを取り戻すために~
永田 浩三さん(武蔵大学教授、元NHKプロデューサー)
第173回市民憲法講座;岸田改憲の危険性と憲法審査会の現状
大江 京子さん(弁護士・改憲問題対策法律家6団体連絡会事務局長)
第171回市民憲法講座 ウクライナ現地報告と身勝手な米国の外交
お話:志葉 玲さん (ジャーナリスト)
第170回市民憲法講座 安保3文書と岸田政権の歴史的役割
お話:渡辺 治さん(一橋大学名誉教授、九条の会事務局)
第169回市民憲法講座 賃金破壊が若者も壊す~持続可能な次世代のつくり方
お話:竹信三恵子さん(ジャーナリスト・和光大学名誉教授)
第168回市民憲法講座 杉並区長選で何を問い、どのようにたたかったか-「公共の再生」の意義と地域運動の可能性-
お話:内田聖子さん(岸本聡子事務所/アジア太平資料センター(PARC)共同代表)
第167 回市民憲法講座 作られた「台湾有事」の構造
お話:岡田 充さん(ジャーナリスト、元共同通信客員論説委員)
第166回市民憲法講座 「台湾有事」が語られる中での沖縄など南西諸島の軍事化と憲法
高良 鉄美さん(参議院議員・琉球大学名誉教授・市民連絡会共同代表)
第165回市民憲法講座 なぜ選択的夫婦別姓は実現しないのか
坂本洋子さん(NPO法人「mネット・民法改正情報ネットワーク」理事長)
第164回市民憲法講座 憲法と国葬について考える
石村 修さん(専修大学名誉教授、憲法ネット103運営委員)
第163回市民憲法講座 「島がミサイル基地になるのか 若きハルサーたちの唄」 上映&トーク
湯本雅典さん(ビデオジャーナリスト)
第162回市民憲法講座 参院選の結果と改憲動向
高田 健さん(当会共同代表・総がかり行動実行委員会共同代表)
第161回市民憲法講座 環境と平和・海から見た地球~気候正義と核廃絶平和運動~
武本匡弘さん(NPO法人気候危機対策ネットワーク代表・プロダイバー・環境活動家)
第160回市民憲法講座 ロシアのウクライナ侵略と日本の進路―侵略者に国連と憲法9条は無力なのか?-
お話:布施 祐仁さん(ジャーナリスト)
第159回市民憲法講座 東アジアの軍事的緊張と平和創造―虚構としての米中新冷戦に騙されるな!―
お話:湯浅一郎さん (NPO法人ピースデポ代表)
第158回市民憲法講座 <無責任な政治>の責任を考える
お話:高橋純子さん(新聞記者)
第156回市民憲法講座 つくられる脅威、忍び寄る戦争~国際ボランティアがアフガン、パレスティナ、北朝鮮の経験から考える
お話:今井高樹さん(日本国際ボランティアセンター(JVC)代表理事)
第155回市民憲法講座:「現場から考える女性差別~私たちと政治に求められること~」
お話:吉祥 眞佐緒さん(女性による女性のための相談会実行委員会・一般社団法人エープラス)
第154回市民憲法講座 「ミャンマー危機を考える――正統性と実効支配の分裂、日本の責任――
お話:根本敬さん(上智大学総合グローバル学部教授)
第153回市民憲法講座 「コロナパンデミックと公共サービス」
お話:大利 英昭さん (都庁職病院支部書記長)
第152回市民憲法講座 人を救えない国―コロナ禍と日本経済―
金子 勝さん (慶應義塾大学名誉教授・経済学)
第151回市民憲法講座 市民運動で考えた憲法のこと
菱山南帆子さん(市民連絡会事務局次長)
第150回市民憲法講座 コロナ禍で奪われる命と生活~「貧困」の現場から
瀬戸 大作さん(新型コロナ災害緊急アクション/反貧困ネットワーク事務局長)
第149回市民憲法講座 菅新政権と私たちの課題―安倍政治継承の菅内閣退陣へ
お話:高田 健さん(市民連絡会事務局長、総がかり行動共同代表)
第148回市民憲法講座 権力とメディアの関係を問い直す
お話:南 彰さん (新聞記者・前新聞労連委員長)
第147回市民憲法講座 安倍明文改憲破綻後の改憲問題
お話:渡辺 治さん(一橋大学名誉教授、九条の会事務局)
第146回市民憲法講座 元「徴用工」―日韓和解への道
お話:内田 雅敏さん(弁護士・市民連絡会共同代表)
第145回市民憲法講座 安倍首相が企てる国家安保戦略の改定と自衛隊
第144回市民憲法講座 特措法の緊急事態宣言と安倍改憲の緊急事態条項
お話:飯島滋明さん(名古屋学院大学教授・憲法学)
第143回市民憲法講座:アベノミクスの失敗とこれからの日本経済
お話:山家 悠紀夫さん(「暮らしと経済研究室」主宰)
第142回市民憲法講座 メディアの危機と私たちの自由・民主主義
お話:永田 浩三さん (武蔵大学教授、元NHKプロデューサー)
第141回市民憲法講座:臨時国会での憲法論議と、今後の改憲動向
高田健さん(市民連事務局長、総がかり行動共同代表)
第140回市民憲法講座 巨大化する気象災害から身を守る
お話:下山紀夫さん(気象予報士、「9条の会・熊谷」代表)
第139回市民憲法講座 「徴用工」問題の解決と今後の日韓関係のあり方
お話:川上詩朗さん(弁護士)
第138回市民憲法講座 『表現の不自由展・その後』の展示中止と闘って考えたこと
山本 みはぎさん(表現の不自由展の再開を求める あいち県民の会)
第137回市民憲法講座 参院選後の新しい情勢と改憲阻止の運動
お話:渡辺 治さん (一橋大学名誉教授、九条の会事務局)
第136回 市民憲法講座 山場に来た安倍改憲と、市民運動にとっての参院選
高田 健さん(市民連事務局長、総がかり行動共同代表)
第135回 市民憲法講座 今、3・1独立宣言100年にどう向き合うべきか-北東アジアの和解により未完の日本国憲法を補完する
内田 雅敏さん(弁護士・市民連絡会共同代表)
第134回市民憲法講座 安倍改憲の現状とあらためて考える改憲手続法(国民投票法)
田中 隆さん(弁護士 法律家6団体連絡会・自由法曹団)
第133回市民憲法講座:新防衛計画の大綱と憲法9条
小沢隆一(東京慈恵会医科大学・憲法学 九条の会事務局員)
第132回市民憲法講座 安倍軍拡と日米地位協定を考える
前田哲男さん(軍事ジャーナリスト) 2019.2.16
第131回 「日米核同盟と沖縄、そして朝鮮半島」
太田 昌克さん(共同通信記者) 2019.1.26
第130回 北東アジアの非核兵器地帯構想と核兵器禁止条約
川崎 哲さん(ピースボート共同代表、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員) 2018.12.15
第129回 草の根から生み出された「五日市憲法」から、今学ぶこと
新井 勝紘さん(高麗博物館館長、岩波新書「五日市憲法」(2018年4月刊)著者) 2018.11.17
第128回 改めて実感するジェンダーギャップ指数114位の日本-医学部入試差別や政治家 の暴言などを通して
宮子 あずさ さん(看護師・著述業) 2018.10.20
第127回 「安倍改憲」を許さない~自民党「憲法改正案」の危険性とその狙い
清水 雅彦さん(日本体育大学教授・憲法学) 2018.9.22
第126回 安倍改憲を必ずとめる
高田 健さん(市民連事務局長、総がかり共同代表) 2018.7.21
第125回 安倍改憲と自衛隊の現状
山田 朗さん(明治大学教授、日本近現代史研究) 2018.6.16
第124回 日本国憲法と女性の生き方・働き方
浅倉 むつ子さん(早稲田大学教授、労働法・ジェンダー法専攻・九条の会世話人) 2018.5.26
第123回 自民党憲法改正案の危険性と改憲発議阻止のたたかい
渡辺 治さん(一橋大学名誉教授、九条の会事務局) 2018.4.28
第122回 コスタリカから考える日本国憲法第9条
伊藤 千尋さん(国際ジャーナリスト・九条の会世話人) 2018.3.24
第121回 国際NGOの現場で考える憲法第9条
長谷部 貴俊さん(JVC 日本国際ボランティアセンター事務局長) 2018.2.24
第120回 改憲動向、『発議』をどう止めるか
高田 健さん(戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会、許すな!憲法改悪・市民連絡会) 2018.1.27
第119回 「安倍改憲」に抗するためにー総選挙後の政治情勢とこれからの憲法問題
清水 雅彦さん(日本体育大学教授・憲法学) 2017.11.8
第118回 危ない!改憲手続き法 (憲法改正国民投票法)
田中 隆さん(弁護士 法律家6団体連絡会・自由法曹団) 2017.10.28
第117回 明治150年にどうむきあうか~日中関係史の視点から考える
笠原 十九司さん(都留文科大学名誉教授) 2017.9.16
第116回「2020年 安倍改憲」 ~その中味と狙いとは何か
清水 雅彦さん(日本体育大学教授・憲法学) 2017.7.15
第115回 武器輸出大国ニッポンの実態
望月 衣塑子さん(東京新聞記者) 2017.6.17
第114回 安倍「教育改革」が目指すもの~ 新しい学習指導要領を読み解く
俵 義文さん(子どもと教科書全国ネット21 事務局長) 2017.5.20
第113回 安倍政権と「戦争する国」
高田 健さん(戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会) 2017.4.15
第112回 韓国民衆運動の現在~新しい日韓連帯のために
吉倫亨(キル・ユニョン)さん(ハンギョレ新聞東京特派員) 2017.3.18
第111回 労働組合の現場から見る日本の格差・貧困
石田 輝正さん(全労金特別中央執行委員) 2017.2.18
第110回 99%のための社会を~日本とアメリカ、海を越えた生活底上げ運動と格差の深層
松元 千枝さん(ジャーナリスト/アクティビスト) 2017.1.21
第109回 日本でムスリムとして生きること
林 純子さん(弁護士法人パートナーズ法律事務所 弁護士) 2016.11.26
第108回 「自由な議論」が犯罪とされる社会へ~共謀罪の危険な狙い
角田富夫さん(盗聴法に反対する市民連絡会) 2016.10.22
第107回 “本当に怖い”「自民党憲法改正草案」を解読する~その狙いはどこにあるのか
石川 裕一郎さん(聖学院大学教授・憲法学) 2016.9.17
第106回 参議院選挙の結果と「新たな戦前」について
高田 健さん(許すな!憲法改悪・市民連絡会) 2016.7.23
第105回 戦争ができる国になった日本と今日の世界
西谷 修さん(立教大学特任教授(哲学)、立憲デモクラシーの会 呼びかけ人) 2016. 6.25
第104回 危ない「緊急事態条項」(国家緊急権)~本当の狙いは何か
飯島 滋明さん(名古屋学院大学准教授・憲法学) 2016.4.16
第103回 「経済的徴兵制」とは何か~貧困と格差と戦争法
布施 祐仁さん(ジャーナリスト・「経済的徴兵制」著者) 2016. 3.19
第102回 イラク戦争の検証と戦争法
志葉 玲さん(ジャーナリスト) 2016.2.20
第101回 辺野古の海に基地はいらない!―沖縄のたたかいは今
加藤 裕さん(前 沖縄弁護士会会長) 2016. 1.16
第100回「戦争しない国」であり続けるために―これから安倍政権にどう立ち向かうのか Part 2
高田 健さん(許すな!憲法改悪・市民連絡会) 2015.11.21
第99回 「戦争しない国」であり続けるために―これから安倍政権にどう立ち向かうのか
渡辺 治さん(一橋大学名誉教授、九条の会事務局) 2015. 10.17
第98回 「安倍政治と決別し、民主主義を取り戻すために―私たちに何ができるか」
中野 晃一さん(立憲デモクラシーの会呼びかけ人・上智大学教授) 2015. 9.26
第97回 「戦後70年―安倍談話・靖国・憲法」
内田 雅敏さん(弁護士・市民連絡会事務局長) 2015. 8.22
第96回 戦争法案を止めるために何が必要か―国会での議論で見えてきたあらたな危険性を考える
高田 健さん(許すな!憲法改悪・市民連絡会) 2015.6.20
第95回 労働法制の改悪って?
木下 徹郎さん(日本労働弁護団事務局次長) 2015.5.23
第94回 いま、沖縄は?-「希望」としての辺野古
毛利 孝雄さん(沖縄大学地域研究所特別研究員) 2015.4.18
第93回 集団的自衛権行使のための戦争関連法制の問題点
川崎 哲さん(NGOピースボート 共同代表・集団的自衛権問題研究会 代表) 2015.3.21
第92回 総選挙後の新しい情勢と憲法問題、私たちの展望
高田 健さん(許すな!憲法改悪・市民連絡会) 2015.1.17
第91回 日米ガイドライン再改定が狙うもの ~集団的自衛権と日米安保の行方
飯島 滋明さん(名古屋学院大学准教授・憲法学) 2014.11.15
第90回 安倍政権の女性政策を検証する
柚木 康子さん(均等待遇アクション21事務局) 2014.10.18
第89回「集団的自衛権~安倍政権は日本をどこへ導くつもりなのか
改めて立憲主義の立場から考える」
中野 晃一さん(立憲デモクラシーの会呼びかけ人・上智大学教授) 2014. 9.20
第88回 TPPは私たちに何をもたらすか
鈴木 宣弘さん(東京大学大学院教授) 2014. 7.19
第87回 本当に危ない安倍政権の集団的自衛権行使容認論
山内 敏弘さん(一橋大学名誉教授・憲法論) 2014.6.21
第86回 国際協力NGOの活動の経験から考える集団的自衛権問題
谷山 博史さん (日本国際ボランティアセンター代表理事) 2014.5.17
第85回 安倍政権は子どもたちの教育をどうするつもりなのか
俵 義文さん(子どもと教科書全国ネット21事務局長) 2014. 4.19
第84回 いま求められる集団的自衛権行使解禁とのたたかい
高田 健さん(市民連絡会) 2014.3.22
第83回 自民党の国家安全保障基本法案について~集団的自衛権行使解禁の動きの中で考える
浦田 一郎さん(明治大学教授・憲法学) 2014.1.18
第82回 アベノミクスの行方 ~消費増税と私たちの暮らし
山家 悠紀夫さん(「暮らしと経済」研究所主宰) 2013.11.16
第81回 ワイマール憲法とナチスの経験から改憲問題を考える
池田 香代子さん(ドイツ文学翻訳家、口承文芸研究家) 2013.9.21
第80回 生活保護法改定は何をもたらすか-「貧困」の現場から-
稲葉 剛さん(NPO法人自律生活サポートセンター・もやい理事長) 2013.7.13
第79回 6月15日に考える今日の日米安保
池田五律さん(戦争に協力しない!させない!練馬アクション) 2013.6.15
第78回 「96条改憲」論の意味・狙いと私たちの課題-いま憲法を学び、活かし、守ることの意義
小沢隆一さん(東京慈恵会医科大学) 2013.5.23
第77回 安倍政権と「慰安婦」問題
梁 澄子さん(日本軍「慰安婦」問題解決全国行動共同代表) 2013.4.20
第76回 領土の魔力を解くために-尖閣問題と日中関係
岡田 充さん(共同通信客員論説委員・桜美林大学非常勤講師) 2013.1.19
第75回 選挙後の憲法情勢を読む~市民運動の課題と展望
高田 健さん(市民連絡会)
第74回 えん罪事件は何故起きるのか~国家権力・メディアのえん罪スクラムに挑む
飯島滋明さん(名古屋学院大学准教授) 2012.11.24
第73回 危ない!秘密保全法~私たちの人権はどうなるのか
田島泰彦さん(上智大学文学部新聞学科教授) 2012.10.20
第72回 憲法無視の集団的自衛権行使は認めない-NATO、日米同盟、動的防衛協力を読み解く
浦田賢治さん(国際反核法律家協会会長・早稲田大学名誉教授) 2012.9.22
第71回 反貧困から社会的包摂へ
赤石千衣子さん(NPO法人しんぐるまざーず・ふぉーらむ理事長 反貧困ネット副代表) 2012.7.28 →赤石さん病気のため実際は下記
「被災女性とシングルマザーのパープルホットライン・被災母子サロンからみえる女性の課題」 大矢さよ子さん(NPO法人しんぐるまざーず・ふぉーらむ理事)
第70回 アメリカの世界戦略転換と自衛隊
前田哲男さん(軍事評論家・沖縄大学客員教授) 2012.6.16
第69回 社会保障と税「一体改革」とは何か
山家悠紀夫さん(くらしと経済研究室主宰) 2012.5.19
第68回 震災がれき処理を考える視点
鷹取 敦さん(環境総合研究所調査部長) 2012.4.14
第67回 足尾から福島~公害の歴史から原発震災を問う
菅井益郎さん(國學院大學教授) 2012.3.17
第66回 緊急事態条項などを口実にした改憲論について
清水雅彦(日本体育大学准教授) 2012.1.21
第65回 食べ物と放射能
安田節子さん(食政策センター・ビジョン21主宰人) 2011.12.3
第64回 TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加はなぜ危ないか
山浦康明さん(日本消費者連盟事務局長) 2011.10.15
第63回 新内閣後の憲法、日米安保、原発問題の動向
高田 健さん(市民連絡会) 2011.9.17
第62回 「原発のない暮らし」は可能か?
西村智己さん(ジャーナリスト) 2011.7.16
第61回 あらためて日米安保を考える~震災下の「日米同盟」の現在
大内要三さん(編集者・平和運動者) 2011.6.18
第60回 原発震災~いま何が起こっているのか
山崎久隆さん(劣化ウラン研究会代表・たんぽぽ舎) 2011.5.21
第59回 憲法との出会いの旅-メディアの現場から見た日本国憲法
藤森 研さん(元朝日新聞編集委員・専修大学准教授) 2011.4.16
第58回 揺れる検察~今何が問題なのか
内田雅敏さん(弁護士)市民連絡会事務局長) 2011.2.26
第57回 世界の「平和憲法」新たな挑戦
笹本 潤さん(弁護士・日本国際法律家協会事務局長) 2011.1.15
第56回 日本における居住の貧困と今後の課題
大本圭乃(東京経済大学教授) 2010.11.27
第55回 アフガニスタンはどうなっているか
長谷部貴俊さん(日本国際ボランティアセンター) 2010.10.16
第54回 核兵器のない世界を目指して――日本の役割と課題
湯浅一郎さん(ピースデポ代表) 2010.9.18
第53回 参院選後の政治状況と憲法問題
高田 健さん(市民連絡会) 2010.8.28
第52回 生物多様性保全の視点から考える沖縄の米軍基地問題
花輪伸一さん(WWF・世界自然保護基金日本委員会) 2010.7.17
第51回 どうするアンポ(映像45分)
小林アツシさん(映像ディレクター) 2010.6.26
第50回 憲法と地方自治の保障
白藤博行さん(専修大学法学部教授・弁護士) 2010.5.22
第49回 「憲法改正手続法」の「施行」をめぐって
井口秀作さん(大東文化大学教授) 2010.4.17
第48回 外国人の地方参政権と憲法
田中 宏さん(定住外国人の地方参政権を実現させる日・韓・在日ネットワーク共同代表) 2010.3.27
第47回 民法改正と戸籍について考える
坂本洋子さん(mネット代表) 2010.1.16
第46回 マスメディアの憲法報道と市民
明珍美紀さん(毎日新聞記者) 2009.11.28
第45回 朝鮮半島情勢のいまと日本
李 鐘元さん(立教大学教授) 2009.10.17
第44回 総選挙後の政治状況と憲法問題のこれから
高田 健さん(市民連絡会) 2009.9.26
第43回 防衛利権と武器輸出3原則の緩和
田中みのるさん(ジャーナリスト) 2009.7.18
第42回 日本経済 これから先は
山家悠紀夫さん(暮らしと経済研究室主宰) 2009.6.20
第41回 税のありかたを憲法から考える
浦野広明さん(立正大学教授・税理士) 2009.5.23
第40回 いま、学校はどうなっているのか~私の経験を中心に
湯本雅典さん(ビデオジャーナリスト・元公立小学校教員) 2009.4.18
第39回 「派遣村」で考えたこと
鴨 桃代さん(全国ユニオン会長) 2009.3.28
第38回 イラク戦争を検証する
吉岡 一さん(朝日新聞元中東アフリカ総局員) 2009.1.24
第37回 激動する政局と現在の憲法問題
高田 健さん 2008.11.22
第36回 東北アジアの平和と日本国憲法
李俊揆(イ・ジュンキウ)さん 2008.10.18
第35回 日本のマスメディア状況と憲法
日隅一雄さん・弁護士 2008.9.27
第34回 憲法から考える介護保険制度の現状
鹿倉泰祐さん・前文京区議 介護保険市民オンブズマン・文京 2008.7.19
第33回 何が問題!?「裁判員制度」
内田雅敏さん・弁護士 市民連絡会事務局長
第32回 「自衛隊海外派兵恒久法」と憲法
飯島滋明さん・名古屋学院大学講師 2008.5.17
第31回 軍隊は人権を守るか
丹羽雅代さん・アジア女性資料センター運営委員長 2008.4.19
第30回 地域の現場から見る日本の医療と憲法
色平哲郎さん・長野県南佐久郡南相木村診療所長 2008.3.29
第29回 憲法25条と現代の貧困
湯浅 誠さん・NPO法人 自立生活センター「もやい」事務局長 2008.1.19
第28回 日本の歴史認識のいま -「慰安婦」問題からみえてきたもの
西野瑠美子さん・ルポ・ライター、アクティブミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」館長 2007.12.1
第27回 「靖国問題」と憲法
内田雅敏さん・弁護士 2007.10.27
第26回 私にとっての憲法、そして出会い -非暴力的な生き方を求めて
富山洋子さん・日本消費者連盟運営委員長 2007.9.22
第25回 現代の貧困と憲法 -若者の労働運動の現場から-
河添 誠さん・首都圏青年ユニオン東京 2007.7.28
第24回 国際協力は9条のこころで
伊勢崎賢治さん・東京外国語大学教授 2007.6.23
第23回 憲法問題の現状と市民運動の展望
高田 健さん・市民連絡会 2007.5.26
第22回 アメリカの世界戦略と米軍再編
前田哲男さん・沖縄大学客員教授 2007.4.28
第21回 安倍政権と集団的自衛権
金子 勝さん・立正大学教授・憲法学 2007.3.24
第20回 いま、子どもたちはどうなっているのか
青木 悦さん・教育ジャーナリスト 2007.2.24
第19回 改憲手続き法に浮上した新たな問題点について
井口秀作さん・大東文化大学大学院助教授 2007.1.27
第18回 イラク・中東情勢をどう見るか -NGOの活動を通じて考えること-
熊岡路矢さん 2006.11.25
第17回 靖国神社・その虚実
辻子 実さん・靖国違憲訴訟の会・東京 2006.10.28
第16回 ジャーナリズムからみる現在の憲法状況
岡本 厚さん『世界』編集者 2006.9.23
第15回 「財界にとっての憲法『改正』、その思想と矛盾」
小沢隆一さん・憲法研究者 2006.8.26
第14回 変容する日米安保と自衛隊
山田 朗さん・明治大学教授 2006.7.22
第13回 女性の労働と人権
中野麻美さん・弁護士 2006.6.24
第12回 憲法を活かすコルタリカと反米化する南米
伊藤千尋さん・朝日新聞記者 2006.5.27
第11回 沖縄の現在を考える -米軍再編・基地強化の中で
新崎盛暉さん・沖縄大学教授 2006.4.22
第10回 改憲のための国民投票法案の問題と、9条改憲阻止の展望(記録では第9回)
高田 健さん・市民連絡会 2006.3.25
第9回 憲法と天皇制-現代天皇制のゆくえ(記録では第10回)
渡辺 治さん・一橋大学教授 2006.2.25
第8回 市民運動からみる「米軍再編」(記録では第9回)
呉東正彦さん・弁護士 2006.1.28
第7回 「国民保護法」と憲法 -日常化する戦争体制づくり
石埼 学さん・亜細亜大学教員 2005.11.26
第6回 憲法9条がもしなかったら -戦後史の中の憲法9条
愛敬浩二さん・名古屋大学教授 2005.10.22
第5回 「日の丸・君が代」の強制がねらうもの
澤藤統一郎さん・弁護士 2005.9.24
第4回 「9条と24条の改悪~お国に奉仕する家族づくり」
赤石千衣子さん・ふぇみん婦人民主クラブ 2005.8.27
第3回 「自民党憲法要綱」を読む
豊 秀一さん・朝日新聞記者 2005.7.23
第2回 憲法を「守る」のは誰か―強まる「国民の責務」、奪われる人権―
西原博史さん・早稲田大学教授 2005.6.25
第1回 国連から見える日本と憲法―日本の安保常任理事国入りを考える-
河辺一郎さん・愛知大学教員 2005.5.28